【ブログ紹介】優游涵泳

ブログ紹介

本日はTwitterで交流のあるJACK様(@homoludens8890) が運営するレビューブログを紹介したいと思います。

※紹介するにあたって事前にJACK様の許可はいただいています。

JACK様について

プロフィールコメントより抜粋

平日webインテグレーター、元バーテンダー、しばしばマジシャン、時々グラフィックデザイナー、たまに映像クリエイター。平日の夜は大体ブックファースト新宿店に出没する。

まずはJACK様がどんな方か紹介させてください。

上記抜粋させていただきましたプロフィールにもある通り非常に多種多様な肩書きを持たれた方です。

その肩書はどれも本格的なもので只々感心するばかり。

JACK様とはTwitterにて交流とゆう程でもありませんが接した感じでいうと非常に好奇心旺盛で行動的、有言実行、フレンドリーで接しやすくまめな方という印象を受けました。

私のつぶやきにも敏感に反応いただきありがたい感想やコメントを沢山いただいております。

更には以前、記事にもさせていただきましたがJACK様よりプレゼントをいただいたりオリジナルデザインアイコンを作成提供いただいたりと本当に感謝してもしきれないお方です。

他に印象深かったのは元バーテンダーな一面としてJACK様の企画で

「あなたをイメージしたカクテルを紹介します」

というもので私も企画に参加させていただき

カクテル「アイアン・マン」「インクレディブル・ハルク」を紹介いただきました!

ホットトイズのフィギュアコレクターである事からぴったりのカクテルを紹介いただいて感激しました。

身近にバーテンダーの知り合いはいないので凄く興味深くうれしかったですね。

後、マジシャンな一面として粋な年始のあいさつをされています。

トランプマジックであいさつなんてどんだけカッコいいんでしょうか!

JACK様のブログ【優游涵泳】

いろいろとJACK様について紹介させていただきましたがJACK様が運営するレビューブログ「優游涵泳」を紹介させていただきます。

ブログ概要紹介

小説、映画、音楽、マンガ、アニメ、ゲームのレビュー記事を中心に構成されていて

ブログの記事には紹介作品をこれから体験される方に、より深く楽しめるような知識、うんちくが語られていて非常に有益な内容になっています。

ネタバレも無い様意識されており安心して読むことができます。

記事の文章構成もきれいに纏められており無駄が無くサラサラとストレスなく読めてしまいます。

私のブログ記事みたいな余計な暑苦しさや散らかった見難さは一切なく文面から知性と教養を感じます。

自身がデザイナーでもある事からブログのWEBデザインがこれまた美しい!!

アイキャッチ画像やアイコン、ブログのレイアウト全てに透明感と言いますか清涼感、清潔感があり完成されています。

方向性が違うとはいえ憧れますね~。うちのブログは写真ゴテゴテ文字ごてごてのデザイン性のかけらもないので少しでも見習いたいですね。これ以上、うちのブログと比較しだすと自虐しか出てこないのでこの辺にしときます。

記事内容をいくつか紹介

最近読ませていただいた記事を3つばかり紹介させていただきます。

漫画「WATCH MEN」

この作品について映画「WATCH MEN」が大好きで登場するキャラのフィギュアも所有していますが

原作漫画の紹介記事と言う事で私は漫画の方はまだ見ていなかった為、どういった内容なのか興味があり拝見させていただきました。

物語のあらすじも簡潔に分かりやすく紹介されていて映画でみたストーリーを思い出しながら見させていただきました。記事はSFとしてのアラン・ムーアの鬼才っぷりがビシビシ伝わる紹介内容です。

作中内のニヤリとさせられる細かな表現に関する紹介もふんだんにあり登場するヒーロー達の等身大としての人間性が見て取れる紹介内容でとても面白かったです!

アニメ「ガンダム0080」

この作品は子供のころリアルタイムで見ていたので懐かしくもう一度どういったストーリーだったかをこの記事を読むことで鮮明に思い出すことができました。

ネタバレと言う事ではなく重要なポイントの見解がわかりやすくまとめられていた為、非常にすんなりと当時見た衝撃を思い出させてくれました。

小学生の時に見たんですが戦争とは何かをロボットアニメで初めてリアルに考えさせられたのを記憶しています。

ガンダムはシリーズ通して宇宙戦争を舞台にした戦争の話でヒーローアニメによくある勧善懲悪ではなく、敵味方双方に思いがあり戦争を元に簡単に人は死ぬと言う事を子供ながらに突き付けられたアニメシリーズでした。

その中でもこのガンダム0080はシリーズの主役機であるガンダムに敵対する側のジオン軍からの主観が多く凄く印象的だったのを覚えています。

この紹介記事はガンダムにあまり詳しくない自身の観点からそういった方が見やすい様に非常に分かりやすく作品に深く入れる要点を見事に纏められており改めてこの作品の魅力を再認識させられました。

ゲーム「CUPHEAD」

このゲームは前から気になっていたんですよ。

Steamでウィッシュリストに登録していてまだ購入できていませんが購入候補としてリストアップしていました。

紹介内容では単にゲームの内容紹介にとどまらず随所に盛り込まれたオマージュ要素の面白さを取り上げており作品の魅力も余すことなく表現されていました。

このレトロで滑らかなアニメーションに目がいきがちですがゲームとしての完成度やバランスに関してもわかりやすく紹介されており購入を迷っている方の背中を押してくれる非常に有益な内容でした。

まとめ

紹介は以上になります。

いかがでしたか?

本当に素晴らしいブログでお手本にしたくなる要素でいっぱいでした。

そんなブログの運営者であるJACK様が私のブログを気に入っていただいていることも非常に光栄です!

JACK様のレビューブログはプロフィールでも書かれていましたが、

新しい作品との出会い、より作品を好きになるような素晴らしいレビュー記事満載でときめきと感動がそこにあります。

是非、皆さんもJACK様のブログを読んでみてください。






[スポンサーリンク]



タイトルとURLをコピーしました